今治造船株式会社
新卒採用情報

設計

Y.Y.
広島艤装情報グループ 船装情報チーム
2017年入社 佐賀県出身
理工学部 電気電子工学科卒

自分の作成した設計図面が
船に乗って世界の海をゆく。

REASON

少年時代からつながっていた
造船業界への道。

まだ私が小学校低学年の頃、ある観光地にて遊覧船に乗って海中の魚を観察するツアーに参加したことがありました。その際、船が波をかき分けて進んで行く姿に感動したのを今でも覚えています。それをきっかけに船に興味を持つようになり、フェリーなどの旅客船や商船が海に見えたら思わず見てしまうようになりました。

このような背景から、船に興味があった状態で就職活動がスタート。さまざまな企業の説明を受けるうちに、造船設計が私の性に合っていると感じ、造船業界に絞って活動を進めました。私の地元・佐賀には小規模の造船会社しかなかったため、地元以外に目を向け、新しい船を次々と設計・建造している今治造船を志望しました。

WORK

他部門と連携し、
電装の詳細設計を行う。

船の仕様決定を担う上流設計担当から図面や情報の提供を受け、それをもとに、現場で作業ができるような図面を作成する詳細設計業務に携わっています。中でも私の担当は電装なので、配電盤から機器までの電路を計画し、各電装品の取り付け位置とともに図面に落とします。船の中は電装品だけではなく、配管などほかの機器類がたくさんあるため、それらと干渉することがないように他部門と密に連携しながら作業を進めています。図面上は問題がないように見えても、実際の現場では作業を行うのに必要なスペースが確保できないといったケースもあるので、現場の実地確認も大切にしています。

これまで手がけたことのない新しい船型を設計するときは、とにかく早め早めに動き、図面の確認時間を多く確保するように心がけています。確認不足は不具合発生のもと。早めに動く取り組みのおかげで、不具合件数を大きく減らす成果も出ているので、今後も継続していこうと考えています。

REWARDING

改善点をすべて反映し、
「熟成」した船を完成させたとき。

船の建造にあたっては、図面で見ただけではわからないことがたくさんあります。実際に建造されている現場を確認して、初めてわかること、思いつくアイデア、気づく改善点があります。また、電装担当ではない人から、思いがけない視点で「こうしたほうがいいんじゃない?」とアドバイスを受けることがあります。こうした発見や指摘はとても勉強になります。

船は同じような船型で何隻も設計・建造しますが、同じ船型を設計している間に、改善点をすべて反映し、まさに「熟成」と言えるかたちで船を完成させたときの充実感は計り知れません。

また、設計図面はお引き渡しの際、船上で船長様のサインをいただいた上で、お渡しするルールになっていますが、このとき、外国人の船長様から「グッジョブ!」と親指を立てて示されると、うれしい気持ちになります。

FUTURE

「なんでも答えが返ってくる」
と認識される人を目指して。

今は電装関連の業務を行っていますが、配管や機関部についてなど幅広く知識を身につけることを、当面の目標にしています。そのための第一歩として、他部門との話し合いの場では、相手側の事情をよく聞いて理解するように努めています。将来的には「あの人に聞けばなんでも答えが返ってくる」と認識されるような人物を目指しています。

また、これらの知識やノウハウをわかりやすい資料にまとめて、誰でも参照できる状態にして保管するという取り組みも進めています。自分の取り組みを周囲にも広げていってマニュアル化し、マニュアルの編集者に自分の名前が刻まれ続けるようにするのが私個人の夢です。

オフタイム

麺類グルメを楽しんでいます。一時期はラーメンに凝っていましたが、今はうどん。先日は香川県でうどん店巡りをしました。お店によって「だし」に違いはありますが、どの店もほぼハズレなしの高水準。300円程度でかなりお腹を満たすことができるので、コスパも最高でした!