工作
- W.F.
- 東ひうち事業部 工作チーム
2016年入社 愛媛県出身
生産工学専攻卒
スケールの大きな
ものづくりに携わりたい。
REASON
入社理由
ビッグプロジェクトを通して
成長とやりがいを実感したい。
高専時代にいろいろなものづくりを手がけましたが、どれも小さいものばかりで自分には向いていないと感じていました。「もっとスケールの大きなものづくりがしたい!」と考えたことから興味を持ったのが造船業。調べてみると、愛媛県内に世界レベルの造船会社である今治造船があると知り、ここなら大きなものづくりを行うプロジェクトに参画することで、自身の成長ややりがいを実感できると考え、志望しました。
選考の面接では、ドアを開くと社長以下役員がずらりと顔をそろえていたので驚きましたが、全員ニコニコしながら話を聞いてくれたので、経営陣とも距離の近い会社なんだなと好印象を持ちました。
WORK
仕事内容
ブロックの施工における
ベストな工程を計画。
現在所属している部門は、今治造船グループの各事業所の支援部門として、各事業所では施工が難しいブロックの施工を請け負っています。私はその工程管理担当として、さまざまな船型のブロックを施工するにあたり、船殻(船体の外壁)工事の工程計画と進捗管理を行っています。
計画と一口に言っても検討事項が多く、一筋縄ではいきません。施工に必要となる設備について何をどう準備し、材料やブロックをどこにどの向きで設置するのか、といったことをまず机上で構想し、計画書に落とし込んだ後、実際に現場を歩いて寸法を測るなどして、計画通りに施工が可能かどうかを確認します。条件の良い施工方法を決めるのに苦労することもありますが、上長や同僚、協力会社の方と相談し、可能な限り無駄がなく効率の良い工程を模索しています。
また、直近の施工だけでなく2、3年先までの長期計画も立てることにより、将来的に担当区画の業務に過不足が起こらないよう調整しています。
REWARDING
やりがい
新しい案件を担当するたびに
新たな学びがある。
新たな学びが多いところに、やりがいを感じています。計画や実際の施工においては、自分が担当する工程の作業を把握しているだけでは物事がスムーズに進みません。前工程や後工程についての情報を集め、両工程とうまくつながるよう配慮したり、各事業所の工場の条件を確認し、問題が起こらないような施工にしたり。こうして、新しい案件を担当するたびに新たな学びがあるので、飽きることがありません。できるだけ前もって先読みし、先手先手で動くように努めていますが、最近、少しはそれができるようになってきたように感じています。
FUTURE
これから
船舶について幅広い知識を持った
人材になりたい。
船舶について幅広い知識を持った人材になるのが目標です。まずは現在担当している船殻工程の知識を深めることが第一ですが、それに加えて、幅広い知識を持つことで自分が貢献できる場面が増えてくると考え、次工程である艤装の図面も目を通すようにするなど、他部門の知識も積極的に習得するよう心がけています。
先ごろ、今治造船では世界最大級の「24,000TEU コンテナ運搬船」を建造しましたが、私自身、大きなものづくりにひかれて入社したことを考えると、将来あのような社会的インパクトの大きなものづくりに携わることができたら、言うことはありません。
オフタイム
小学生の頃からずっとサッカーをしていたので、入社後2、3年間は社会人サッカーのチームに入り、平日のアフター5に練習していました。最近は仕事が忙しくなってきたこともあって、自身でボールを追うことはやめ、もっぱら深夜のプレミアリーグ観戦を楽しんでいます。