今治造船株式会社
新卒採用情報

組立

T.T.
広島工場 船殻グループ 組立チーム
2018年入社 広島県出身
経営学部 経営学科卒

作業員の方とチームで
船体ブロックを製作。

REASON

文系出身の自分でも
ものづくりの仕事に就ける。

就職活動を進める中で、将来のことを考えると地元の広島で就職したいという気持ちが強くなりました。私の出身は広島の尾道市で、小さい頃から船が比較的身近なものだったこともあり、造船業界に興味を持ちました。少年時代から野球をしており、人とチームで何かに取り組むのが好きだったので、何千人という人々が一緒になって船をつくり上げる壮大なものづくりに魅力を感じました。

そうした思いから、現場でのものづくり職を希望していたものの、「経営学科出身の自分に務まるだろうか…」という不安もありました。しかし選考の段階で、入社してから手厚い研修制度があることや、「造船業界は覚えることが特殊なので、基本的には全員一からのスタートだ」といった話を聞き、入社を決意しました。

WORK

「安全」かつ「ラク」な
施工方法を追求。

船の巨大な船体はいくつかのブロックに分けて製作しますが、私はその船体ブロック製作における「安全・品質・工程」管理を担当しています。具体的には、施工方法や作業手順などを考えるのが主な仕事ですが、特に重視しているのが「安全」面。実際に製作作業を行う作業者の方々が、「安全」かつ「ラク」に仕事ができるような施工方法を追求しています。それが達成できれば、残りの「品質」と「工程」はついてくると考えています。

現場の作業員の方はおよそ80人ほど。多くがその道のプロフェッショナルで、私よりもベテランです。配属当初はわからないことだらけで、作業員の方から教わる機会も多くありましたが、皆さん親切に教えてくださいました。作業員の方があっての現場なので、日頃からコミュニケーションをとって関係性をつくり、言いにくいこともしっかり目を見て伝えるようにしています。

REWARDING

試行錯誤が奏功し
成果につながったとき。

ブロックの施工方法や作業手順は考え抜いたつもりでも、失敗することがあります。その経験を次に活かして安全や品質、効率といった面で良い成果が出た時には、やりがいを感じます。最近は特に、曲がりが大きい外板ブロックの精度向上にチャレンジしているのですが、一隻ごとに、計測するポイントや施工方法を微調整することにより精度向上に成果が見られると、「やって良かった」とうれしく思います。

また、船づくりは非常に多くの人が関わってつくり上げるため、会社一丸となってものづくりに取り組んでいる感覚が味わえる点もやりがいといえます。船が完成すると命名式というセレモニーを行うのですが、それに出席した際は「こんなに大きな船の建造に自分は携わったんだ」と、その一員となれたことに感慨を覚えます。

FUTURE

信頼される人となり、
働きやすい環境をつくりたい。

「豊田に任せておけば絶対に大丈夫だ」と周囲から信頼される人になるのが目標です。そのためには、まず日々の業務を通じてより多くの知識を身につけること、そして業務の確実・正確な遂行を積み重ねていくことが、必要だと感じています。

また、働きやすい環境づくりにも取り組んでいきたいです。私自身、入社1年目から今まで、非常に働きやすい環境だったと実感しています。わからないことや気になることは1年目でも今でも同じように先輩方に聞くことができ、若手でも意見が言いやすい環境で業務ができています。こうした環境をしっかり引き継いで、私が先輩にしてもらったことを後輩にもやってあげたい。すでに職場には少しずつ後輩が増え、文系出身の後輩もいます。彼らが業務で悩んでいることがあれば、すぐに気づいて声をかけるなど、働きやすい環境づくりに率先して取り組む人になりたいと思います。

オフタイム

今治造船広島工場の軟式野球部に所属し、休日は野球の練習をしたり、そのメンバーでゴルフを楽しんだりしています。ゴルフは協力会社の方とご一緒することもあり、そうしたおつきあいも楽しいですね。また、地元が広島ということもあり、大のカープファンなので、球場に足を運んで応援しています。